2015年08月22日
産後の肩こり
今日は産後7ヶ月のお客様で2度目のご来店♪
全身リンパマッサージを受けられました。
初めてご来店された時から、肩から肩甲骨がかなりこっている状態でした。
毎日の授乳や抱っこ、赤ちゃんの世話は肩や腰に負担がかかる体制ばかりです。
まずは、肩や肩甲骨だけでなく
そこと繋がる周りの筋肉(うで→脇下→胸筋→鎖骨リンパ)などをほぐし血行を良くしていきました。
始めはパンパンだった筋肉も、少しずつ柔らかくなり、スッキリされてお帰りになりました♪
産後は、毎日赤ちゃんの授乳や抱っこ、家事など普段の生活の中で無理のない姿勢を心掛けることが大切です。
私も3人目を出産した後から、楽な姿勢をとろうと、知らず知らずのうち無理な姿勢で家事を続けたりしていたので今になってひどい腰痛を抱えることになってしまいました。
どれだけ自分の体をイジメテいたのか
後悔するばかり。
今は、週一のヨガで少しずつ腰痛も改善されてきてます♪
なので、これだけは本当に意識して気を付けて頂きたいです。
(姿勢一つひとつを意識して取り組むこと!)
例えば、、、
・座るときの姿勢
・座った状態から立ち上がるとき
・授乳中の姿勢
・ものを拾うときの姿勢
※産後は体の筋肉(特に腹筋)が落ちているので、どうしても自分の楽な姿勢を取りがちです!それが原因で肩こりや腰痛になりかねません


・授乳中の姿勢

・授乳中の悪い姿勢
その他、一番大切な「座り方」なども教えていますので、気になる方は是非お声かけくださいね!
痛みをかばう為に無理な姿勢を続けると、ヒザや他の関節を痛めることにもなりかねないので、時々マッサージやストレッチをすることもおすすめです
産後の生活が楽しく送れるように
サポートできれば嬉しいです

O様、またお子様の成長ぶりを聞かせてくださいね~♪
エステサロンAile
浦添市西原6-16-22
tel 070-5536-5272
mail aile52720@wcm.ne.jp
open 9:30~16:00
close 土・日・祝日・その他♪
※完全予約制
全身リンパマッサージを受けられました。
初めてご来店された時から、肩から肩甲骨がかなりこっている状態でした。
毎日の授乳や抱っこ、赤ちゃんの世話は肩や腰に負担がかかる体制ばかりです。
まずは、肩や肩甲骨だけでなく
そこと繋がる周りの筋肉(うで→脇下→胸筋→鎖骨リンパ)などをほぐし血行を良くしていきました。
始めはパンパンだった筋肉も、少しずつ柔らかくなり、スッキリされてお帰りになりました♪
産後は、毎日赤ちゃんの授乳や抱っこ、家事など普段の生活の中で無理のない姿勢を心掛けることが大切です。
私も3人目を出産した後から、楽な姿勢をとろうと、知らず知らずのうち無理な姿勢で家事を続けたりしていたので今になってひどい腰痛を抱えることになってしまいました。

どれだけ自分の体をイジメテいたのか
後悔するばかり。
今は、週一のヨガで少しずつ腰痛も改善されてきてます♪
なので、これだけは本当に意識して気を付けて頂きたいです。
(姿勢一つひとつを意識して取り組むこと!)
例えば、、、
・座るときの姿勢
・座った状態から立ち上がるとき
・授乳中の姿勢
・ものを拾うときの姿勢
※産後は体の筋肉(特に腹筋)が落ちているので、どうしても自分の楽な姿勢を取りがちです!それが原因で肩こりや腰痛になりかねません



・授乳中の姿勢

・授乳中の悪い姿勢
その他、一番大切な「座り方」なども教えていますので、気になる方は是非お声かけくださいね!
痛みをかばう為に無理な姿勢を続けると、ヒザや他の関節を痛めることにもなりかねないので、時々マッサージやストレッチをすることもおすすめです

産後の生活が楽しく送れるように
サポートできれば嬉しいです


O様、またお子様の成長ぶりを聞かせてくださいね~♪
エステサロンAile
浦添市西原6-16-22
tel 070-5536-5272
mail aile52720@wcm.ne.jp
open 9:30~16:00
close 土・日・祝日・その他♪
※完全予約制
タグ :浦添エステサロンAile沖縄マタニティエステ浦添妊婦マッサージ浦添マタニティエステ浦添産後マッサージ浦添リンパマッサージ浦添アンチエイジング浦添バークレーレディースクリニック浦添バークレー内科産後肩こり改善
Posted by hinomama at 02:35│Comments(0)
│産後エステ